社会と向き合う映画 | 伝わる法則

社会と向き合う映画

誰も知らない



是枝裕和監督の授業があった。


題材は『誰も知らない』。


1989年に起きた事件をモチーフにしている。


彼の映画を一言で言うなら「社会と向き合う姿勢」だ。


授業で言ったこの言葉でそれを実感した。


「政治、メディア、法律、社会は網の目になるべきである。」


これは、例えば、法律で救えないものをメディアで救い、


政治で救えないものを社会が救うべきってこと。


なのに、今は価値観が一元化している。


悪いと思ったらみんなが一斉に非難し、叩く。


色は白か黒しかない。


そうじゃなくて、もっと多様な価値観を持つべき。


実際のこの事件の時には、母親への非難が集中した。


YOU演じる「母親=悪」という描き方をしなかったのもそのため。


これが、是枝監督の社会と向き合う姿勢である。




俺は映画を見る時、メッセージってとこに軸がある。


それだけでは、この映画の魅力はわからない。


もっと違うアプローチも必要なことに気づいた。


結構でかい収穫だ